STREAM Style xTalks
x: Cross-disciplinary(学際)
x: Cross-Cultural(異文化交流)
x: Transformational(変容)
さまざまな専門分野の「クリエイト」をしたい人たちが集い、
○○ × □□ = ??? を楽しむトークイベント
xTalks Vol.26
テーマ:"落語"をどのようにアップデートしていくか
−伝統とお客さま目線の狭間−
企画趣旨:
みなさん、落語に詳しくなったらカッコイイと思いませんか?
でも、ちょっと敷居が高くて楽しみ方がわからないって人も多いはず。
そんな初歩の初歩から落語に触れてみませんか?
今回のxTalksでは、玉川に散らばる異分野の人たちが集まり、伝統芸能としての落語を尊重しつつ、現代の audienceに合わせてどのような変化を加えるべきかを検討する会としたいと思います。
落語の表現方法や鑑賞方法をどのように進歩させることができるか?
若者や海外の人々に落語をどのようにアピールしていくか?
落語家育成の現状と課題、未来への展望は?
いろいろな話題で話し合いたいと思います。
ぜひお気軽にお越しください。
話題提供:
①林家なな子さん
「落語の楽しみ方とは(仮題)」
https://www.rakugo-kyokai.jp/members/twciosshf9s2
②北澤 謙二さん(東洋メディアリンクス株式会社)
「オチまで未来!光と⾳で魅せるネオ落語!」
https://www.tmlg.co.jp/
--------------------------------------
日時:2025年4月11日(金) 17:30〜19:30
場所:STREAM Hall 2019 1階 アカデミックスクエア(仮)
申込締切:2025年4月10日(木)24:00まで
申込:下記フォーム、もしくはhttps://forms.gle/mJDxHtGEw5rZk
次回以降の予定:5月開催は調整中。6月開催は計画中。
------------------------------------------------------------------
日時:6月13日(金)17:30〜19:30(予定)
場所:STREAM Hall 2019 アカデミックスクエア(仮)
テーマ:
「量子力学の世界から見た”データサイエンス”
〜確率の理解から車載レーダー開発まで〜」(仮題)
------------------------------------------------------------------
参加者全員がアイディア創出
<イベント進行例>
話題提供①(20分)
プロジェクトや研究の紹介・解説
Lightning Talk(3分×3人まで)
自己PR、告知、仲間探しなど、なんでもアリ
話題提供②(20分)
プロジェクトや研究の紹介・解説
テーブル座談会(25分)
テーブルごとにアイディア創出
発表(10分)
テーブルごとに発表
フリートーク(20分)
みんなでフリートーク